何事にも感謝!?

中学一年
国語の授業だった。


先生からあてられた生徒が起立し
教科書の音読をしていた。
似たような文章が続く物語だったと記憶している。


ある男子生徒。
声も小さく
幾度となくひっかかりながら読み
漢字の読み間違いも多く
教科書を目で追っていた私だったが
何かの拍子に
彼が何処を読んでいるのか分からなくなった。


戸惑っている私を先生が察知したのがわかった。
案の定
先生は男子生徒に音読を止めさせ
「◯◯さん、続きを読んでください。」
と私に冷たく言った。


私は隣の友人に
「ここからだよね?」と尋ねると
「うん。」と友人。

それを見た先生は
「おいおい…」と意地悪に笑う。
そして私が読み始めると「違う!」
何度かそれを繰り返した後
正しい読み始めの箇所を私に教え、
読み終えた私に説教して私の音読は終わった。



私はどの授業も真面目に受けていた。
先生からあてられるかもしれない時などは尚更だ。
それはその先生にも充分分かっていたと思う。

なので
友達が読んでいるのをちゃんと聞いておけ
などとキレられるのは全く納得出来なかったし
今でも全く納得していない。

正直
あんな下手くそな音読しか出来ない男子生徒の方が
キレられるべきであると思っている(笑)


私が先生から叱られるとするならば
「分からないならハッキリ『どこを読んでいるのか分からなかったのでどこから読むのか教えて下さい』と言いなさい」ということなのではないかと思う。

しかしこの先生は
戸惑っている私の姿にムカついたことで
必要以上にキレて音読させたことは
まだ12~3歳の子どもの私でも充分理解できた。



そもそもこの先生は
機嫌が悪い日はよく生徒にあたっていた。


予防接種をうけなければならないクラスの数名が
この先生の授業を中断して
保健室に行かなければならない日があった。

これは学校側が決めた事であるにも関わらず
なぜか生徒に腹をたて、
予防接種をうける私を含むクラスメイト数名は
予防接種の時間になると
キレられながら廊下に整列しろと言われ、
この列のまま一言も発することなく保健室まで行けと言われ
これを見た他のクラスの生徒は何事かと
ビックリした目で廊下に出された私達を見ていた時もあった。



音読の授業中
教壇から生徒を眺める先生には
私はよく見えていただろうが
クラスメイトには
その時私がどんな授業態度だったのかなど
分かりもしない。
ましてや次は自分があてられるかもしれない音読中。
みんな教科書を見ていて当たり前だ。


そんな子ども数十人の前で
私がなにも反抗できないのを知っていて
理不尽なキレ方をして
それで先生がすっきりしたなら
まーそれはそれでよかったね、先生(笑)。



先生も人間。
機嫌がよい時もあれば悪い時もあって当然。
生徒のしたことに対する勘違いだってあるだろう。


しかし生徒が明らかに困っている時に


あ、こいつ困ってるな。
よし、もっと困らせてやろ。


みたいなのはやめた方がいい。


そんな生徒(子ども)に対して
わざとらしく呆れて笑ったり
的外れな叱り方をする先生(大人)は
言語道断である。



と、
私は子どもを育てながら思う。


が…


ここ最近の自分を振り返ると
あの時の先生みたいな口調で
子どもに接している時があるような気がして
親として大人として恥ずかしくなる。



人は
自分がされたことは
とてもよく覚えていて

それは
されて嬉しかったことより
されて嫌だったことの方が
よく覚えていて…

自分が強い立場になった時
その嫌だったことを
無意識のうちに
弱い立場の人間に
してしまっている気がする。


こういうことを考える機会を与えてくれたのは
あの国語教師のおかげである。


そう思うと
納得いかないあの日の授業も
有り難く思えてきた。

後悔先に立たず…。

ここ最近の私は物思いにふけって、
何をするにも
ある一つの事ばかり考えて
ぼーっとしている。


その「ある一つの事」とは
もう20年前の事で
ここ数年は
ほとんど思い出す事もなかった事である。



今から1ヶ月程前
眠れずにTwitterを眺めていると
その過去を連想させるページに
フォロワーさんのツイートからたどり着いた。



それからというもの
過去を振り返ってはため息をつく
今日この頃である。


以前
過去を振り返るのはやめようと
強く決めたにも関わらず…だ。





小・中と同じ学校に通った
同級生の男の子に
大人になって会った時
言われた事がある。





君は流されやすいから
あまり流されないようにね。





その時の私は
言われた事が理解出来なかった。



私が流されやすい?
自分の意思ははっきり言うし
しちゃダメな事を周りがしてても
私はした事ないし…。
この人は私の何をわかってるのだろう?



しかし
この友人の性格やそれまでの関係性から、
言われて不愉快だという感覚はあまりなく
「私ってそうなのかな…」と
以来、心のどこかにひっかかっていた。



そして
友人の言った事の意味がわかる日が来た。






Twitterからたどり着いたページには
叶わぬはずの恋を叶えた
実在する女性の物語があった。


その物語を読んでいると
女性の性格や
好きで好きでたまらない人を想う気持ちに
共感する部分が多々あったが
この女性と私の違い、
それが「流されない」ところだった。


この女性はどんな状況にあっても
一人の男性との繋がりを大切にし
その男性を想う自分の気持ちを大切にしていた。



私は本当に好きで好きでたまらない人に
気持ちを伝える事がないままの人生であった。



気持ちを伝えなかったのは
好きだと素直に伝えるのが恥ずかしい
とか
受け入れてもらえなかったら悲しい
とか
親が口うるさい
とか
友人が恋を邪魔して面倒くさい
とか…

相手を想う自分の気持ちとは
関係ない所にまで及んでいた。



″私が流されやすい?
 自分の意思ははっきり言うし…″


って…?


肝心なところでブレまくりのくせに
よくこんな風に自分をみていたな…。


友人の言う「流されやすい」を
ちゃんと理解できていなかった。




大好きな人に
自分の気持ちを伝えなかったら
何十年も後悔する。


気持ちを伝えて悲しい結果になったとしても
伝えなかった後悔に比べれば
ツラいのは少しの間で
時間が解決してくれるだろう。



「またいつか会える」はない。
いつも「これが最後」
だと思っていた方がいい。


もしあの時◯◯だったら。
もしあの時△△していたら。
もしあの時…。


これを何度思っても
あの時には戻れない。



後悔先に立たず。



見た目で好きになった人ではないし
何の意味もない事も
わかってはいるのだが


嫌いになれないあの人が
20年前からは想像も出来ないくらい
髪は抜けてお腹も出て
実は性格も最悪で…


そう思い込んで
また日常に戻ろうと思う。

人種差別

最近よく耳にする
アジア人差別。


私も一度だけ旅先で嫌な思いをした。
それは今から4年ほど前。
結婚前に旅行で訪れた
インドネシアバリ島での出来事。


旅行最終日
ウルワツ寺院に行った時の事だった。

猿が沢山いるこの寺院。
猿が襲ってくる可能性があることも知っていたが
甘くみていた私は
ここの猿に頭や腕を攻撃されてしまった。

髪につけていた髪飾りやバッグの装飾が
猿にはフルーツに見えたのだろうと
隣を歩いていた寺院の係員。


幸い怪我はなかったが
私は足を止めて
乱れてしまった身なりを整えていると
同じく観光で来たのであろう
後ろを歩いていた白人女性が
猿が猿に襲われたとでも言いたかったのだろうか
追い越し様に私を見ながら嘲笑した。

今まで感じたことのない
悲しみと腹立たしさが込み上げてきた。

しかし
冷静に考えると
差別をわざわざ態度で示す
この白人女性の方が
人間として惨めなことに気づいた。


欧米に行けば
もっと明確な差別を
受けることもあるだろう。


たとえ「あなたは猿よ」と嘲笑されても
私は日本人であることに誇りを持っている。
これからもイエローモンキーが良い。

円形脱毛症?

先月、発見してしまった。
円形脱毛症(多分)である…。


実は初めてではない私。
変な話、もう慣れてしまった感があり
あ~あ…またか…みたいな感じであった。
と言っても、ショックには変わりなく、
やはり落ち込んだ。

ストレスなのか何なのか…よく分からない。
ただひとつ言えることは
私の場合、髪が抜けはじめる1~2ヶ月前に
必ずと言っていいほど髪を染めたり
パーマをかけたりしているのである。


数年前に同じ症状で皮膚科を受診した時
円形脱毛症であっても
髪を染めたりパーマをかけて問題ない
とそこの医師に言われたので、
半信半疑ではあったが
娘を妊娠中から我慢していたヘアカラーとパーマを
2年以上ぶりにしてみた結果がこれである…。


私の肌は元々強い方ではなく
どちらかと言えば弱い方であるからなのか…。
どうにかならないものなのか…。


色々調べていると
漢方で治ったという情報にたどり着いた。

そして私は家から割りと近い
漢方内科を見つけて通院することにした。


クリニックの問診表は沢山の設問があり、
自分の体質や健康状態等について聞かれた。

診察では問診表を参考にしつつ
患部(脱毛部分)を見ながら先生が薬を決めていった。

その薬の決め方というのが不思議なものであった。
先生は患部を見つめ、
看護師さんはその先生の指示どおり
薬草らしきものが入った袋を
台に乗せられた私の掌に置いたり離したり、
色んな薬草名らしきものが書かれた紙を
これまた私の掌に表にしたり裏にしたりしながら
置いたり離したり…。

神がかり的と言うか何と言うか…。


診察の結果、
顆粒の漢方薬は私には効き目が弱いだろうとのことで
今の私に合わせて調合された
煎じて飲む漢方薬を処方された。
治るまで半年ほどかかるだろうと…。

診察が終わり看護師さんと談笑した際
「先生はあの診察で気の流れがわかるんですよ。」
と看護師さんは教えてくれた。

クリニック近くの調剤薬局漢方薬を受けとり
その日から毎日漢方を煎じて飲んでいる私。
不味過ぎる漢方薬を飲むのは初日は大変であったが
今では飲み込む時に少し顔を歪める程度で
煎じるのも上手くなってきた。

飲み始めてもうすぐ2週間。
薬が合っているかを診る再診が近づいてきた。


まだまだ髪ははえてきていないが
体調は随分よくなった。

これからが楽しみである。

卒乳。

随分とブログを放置してしまった。
というのも、
日に日にパワーアップしていく娘の相手で
ここ最近の私はいっぱいいっぱいであった。


その間には一大イベントが。
娘の卒乳(断乳)である。


今回はその卒乳について…。



いつかはくる卒乳の日。
その日をいつにしようかとこれまで何度も悩んだが
なかなか実行に移せなかった。

しかし、もうすぐ2歳になる娘の授乳は
体力的にも結構しんどいものがあったのと
義母、義祖母からの「私達の時は~」という
早くやめろと言わんばかりのプレッシャーもあり、
数ヶ月前に卒乳日を決めた。

予定した卒乳日は娘の月誕生日であり、
ちょうど新月の日でもあった。


卒乳日を決めた日から
カレンダーを娘と共に見て毎日言い聞かせた。
そしてあっという間に卒乳日を迎えた。


卒乳日。
明け方に目を覚ましておっぱいを欲しがる娘。
今日は何の日かを言うと泣き出した。

抱っこして家の中を歩きながら言い聞かせた。
すぐに娘は落ち着いたが、
お喋りもまだまだ片言で
自分の気持ちも上手く伝えられないのに、
私の言うことを理解して
毎日カレンダーを眺めていたのだろうと思うと、
その成長が嬉しいやら寂しいやら、
もっと好きなだけ飲ませてあげればよかった
と思う後悔で、私が泣き出してしまった。

そして更に、これまでの記憶が甦った。
生まれた翌日に病院で初めて授乳した時のこと。
退院後に母乳外来に二人で行ったこと。
デパートの授乳室で授乳した時のこと…。

母親になることに不安だらけだった私に
沢山の経験をさせてくれた娘。
「ありがとう、ほんとありがとう…。」
そう言いながら、
今回の卒乳で娘以上に泣きじゃくってしまった私だった…(汗)

その日、娘は卒乳した。
何となく、顔つきもお姉ちゃんになった。


新月の日は月もゼロになってスタートする
新しい出発にぴったりの日と聞いた。

卒乳。
娘と私、新たな旅立ちの日となった。

子どもを育てるという事。

昨夕、近所の小料理屋に行った時の話。


旦那さんが「一度行ってみたい」と前から言っていたこのお店。
娘を連れて行く事になるので私はあまり乗り気ではなかったが、店を覗いてみると客もオバサマ三名しか居なかったので、子どもがいても差し支えないか店に了承を得た上で、ここで食事をする事にした。



客のオバサマ方の歳は七〇代と思われる。
この方々が店内で大きな声で喋り続ける話は、家業の話やブランドものの話ばかりで、あれは幾らした、これは幾らだった…。完全にそれぞれの自慢話である。酔っ払っているようには見えなかったが…この方々にとっては、これが普通の会話なのだろうと思った。


その後、オバサマの一人がトイレに立った時、
お座敷にいた娘を見つけて「あらー。おいくつー?」と聞いてきた。

何も答えずに恥ずかしがっている娘の代わりに私が答えていたら、もう一人のオバサマが娘を遠くから見て言い放った。




「くせ毛ーーぇ!」




は、
はぁ…。

く、
くせ毛です…ね…。

はは。
ははは…。


正直、ビックリした。
まーお酒も出すお店であるのだから、たとえ酔っ払いがいたとしても仕方ない。
しかし私自身、酔っ払いのオジサマはこれまで沢山見てきて皮肉の一つや二つ言われた事もあったが、
古稀も過ぎているであろうオバサマが、まだ二歳にもなっていない子どもに対して大きな声で罵ったのである。

娘も誉められたのではなく貶されたという事は幼心にもわかっただろう。
娘はずっと静かでお利口さんにしていたのに。
親の勝手で入った店で…娘には申し訳ない事をした。


ショックを受けた私は旦那さんに、早めに店を出るよう促してそそくさと店を後にした。


くせ毛のフレーズより、こんなオバサマがいる事に同じ女性として傷付いた私。


娘にはこんな大人になってほしくない。
お願いです。ならないで下さい。


子どもを育てるという事を意識した一日だった。

親が亡くなるまでに私が出来る事…。

数日前、実家の両親が揃ってスマホに機種変した。
父は2台目、母は初めてのスマホだ。


機種を聞いてみると、母はシニア向けのもので、父は私と型も同じ機種だった。

父曰く…母のスマホはシニア向けのシンプル機能とは言うものの、母にとっては初めてのスマホ、若干苦戦しているようだが、一人で黙々とスマホと向き合っているとのこと。

そう言う父は機種変したその日から、1日に何度も私に電話をかけてきて、この時はどうすればよいか?前のスマホにあったあの機能はこのスマホには無いのか?など質問攻め。

私からしてみれば、どうしてこんな簡単な事が分からないのか、どうしてそんなに難しく考えるのか、そんな内容ばかりの質問をされ、答えている最中にイライラしてきて語気を強めてしまうこともあった。


昨日は流石に疲れてしまった私は、「また夜にでも時間があったら電話しなおすよ。」と言い、それに対し父は申し訳ないと謝りながら電話を切った。


結局、昨夜は父に電話しなかった。



今日になり、ふと、こんな事を思った。


父との会話、
母との会話、
あとどれ位出来るだろう。


実家に帰るのは数ヶ月に1度。しかも滞在は数日だけ。


父は既に70歳を過ぎ、母もあと数年で70歳。考えたくはないが、2人はもうそんなに先が長くない。一緒に過ごせる時間はあまり残されていない。


私を大切に育ててくれた両親。
その両親が亡くなるまでに私が出来る事とは…?
どうすれば両親は喜んでくれるだろうか…?
今日はこんな事をずっと考えている。




とりあえず、
明日は父に電話しよう。
その時は母にもかわってもらおう。

普段は当たり前過ぎて気にもしない親との電話。
しかし、離れていても一緒に過ごしたかけがえのない時間であり、思い出である。